ライフラインの死角2020年05月05日 10時43分11秒

昨日の夜22時07分ごろ、携帯電話が急に激しく大きな音を鳴らしました。
緊急地震速報です。
震源地は千葉県北東部、最大震度は4でした。
地震が治まって、携帯で地震の情報を見ようとしたら全くネットに繋がらないのです。
パソコンはどうかと思いましたが、やはり繋がりませんでした。
我家の中はWi-Fiで繋いでいるので、Wi-Fiが地震で故障したかと調べ、接続し直してもネットには繋がりませんでした。
夜も遅かったので、また明日調べようと寝たのですが、寝る間際になって携帯がネットに繋がりました。

「一体何だったのだろう」
良く考えてみると、携帯もパソコンもWi-Fiのアンテナは立っていました。
でも、ネットには繋がらなかったのです。
Wi-Fiのアンテナは立っていても、Wi-Fiの別の個所が故障したのかも知れないと見過ごしていたのです。
とにかく、自分の携帯かWi-Fi機器が悪いと、頭から思い込んでいました。

これでネットが繋がらない経験は2回目です。
両方とも同じ携帯電話会社でした。
結論から先に言うと、前回も今回も携帯電話会社の無線中継所の故障が原因でした。
昨日の場合は地震の直後だったので、それが影響したのではないかと考えています。

各社とも無線中継所の場所はセキュリティーのため秘密にされていますが、ネットユーザーには無線中継所が故障したことさえ知らされていません。
これは変ですね。
今や、インターネットはライフラインです。
電気・ガス・上下水道・電車や道路など、ライフラインは数多くありますが、仕事でも使うインターネット回線もライフラインのはずです。
それでも、テレビやラジオ等でインターネット回線故障の告知をしていないようです。
少なくとも私は見聞きしたことがありません。

1回目のネット回線の故障は、那須の山小屋にいた時でした。
それが下界に下りた時、ネット回線が繋がったので、携帯電話会社へ聞いたところ、山小屋付近をカバーする無線中継所が故障したことを認めました。
携帯電話会社、自らは公表していないということも話していました。

今回の故障も後からネットニュースに小さい扱いで載っていたのを見つけたから分かったのです。
今回は全国に及んだ故障だったのです。

「ソフトバンク光 広範囲で通信障害か 情報相次ぐ
                     2020年5月4日 22時27分 NewsDigest
国内の広範囲でソフトバンク光の回線が接続できないとの情報が相次ぐ。通信障害か。 (JX通信社/FASTALERT)」

無線中継所の場所は秘密にされていますが、今回の地震の直後に起きた故障から想定すると、震源地周辺に無線中継所があることを想像させます。

いずれにしても、インターネット回線の故障は、速やかにテレビ・ラジオ等で公表すべきと思いますし、要求したいですね。

残念な話題3つ2020年05月06日 11時13分57秒

「金泉」ホームページより
今日も未明に千葉で震度4の地震がありましたね。
またまた、地震速報で起こされましたよ。
震源地の千葉市中央区は、昔転勤で一時住んでいたところでした。

ところで、今週のNHK朝の連ドラ「エール」、志村けんさんが出ていますね。
コメディアンだけでなく、俳優としてもすばらしいものでした。
年相応の重みのある演技でしたね。
改めて新型コロナウィルスのため、亡くなったことが残念に思いました。

ご存じですか。
あの浅草の老舗 天ぷら「金泉」が、4日に発表された緊急事態宣言延長がきっかけだったのでしょうか、10日で閉店を決めたようです。
金泉のホームページには休むことは書いてあっても、閉店には全く触れていませんでした。
残念です。

先日、地球に近づいていたアトラス彗星が分裂し、見えなくなったことを伝えましたが、それに代わるスワン彗星が近づいていることが分かりました。
しかし、地球に最接近するときは地上高約10度、太陽にも近く浅草の自宅からは当然見えません。
那須の山小屋に行けたとしても、地上高10度は障害となる木も生えているので、場所を選ばないと彗星も見えないでしょう。
結局、那須へは行けないので見ることはできません。
残念な話でした。

浅草寺界隈2020年05月07日 18時54分36秒

今日は、郵便局と銀行と100均に用があったので、浅草寺と仲見世は歩かず、囲むように周辺を歩いて回りました。
近所の郵便局と銀行は狭く3密状態になるので避けて別のところへ行ったのです。
周辺の飲食店は半分くらいが開いていましたね。
やはり、これ以上閉店するのは難しいのでしょうね。
仲見世は通っていないので、どうなっているか分かりません。

3密、土地政策ではありませんが、適度な人口密度を守るため、一極集中を防ぐ政策がこれから出て来ますかね。
ワクチンや薬が出来れば、こんなことすぐ忘れるね。
高輪界隈のタワーマンションも旅客機が上空近くを飛んで危険ですけどね。

夏の山歩き2020年05月09日 16時26分08秒

テレビもラジオも新型コロナウィルスのおかげで、番組制作ができず再放送番組が増えてきましたね。
なにしろ2m以上離れないと会話もできないとなると、世の中のほとんどの仕事はできないということになってしまいます。
逆に一人でもできる仕事とは、どんな仕事でしょう。
やはり、ワクチンや治療薬を早く作ってもらわないと前のような日常を迎えるのは難しいですね。

まぁ、大変なことですが、薬のことは専門の先生方に任せるしかないですね。
私たちは今の日常生活を普通に過ごすことを心掛けないとならないと思います。
薬の開発は完成していなくても、そのうち自粛規制が緩和されて他県へも遊びに行くことが許される時のことを考え、今日は山の雑誌を見て、行った時のことを考え想像を膨らませていました。
緑濃い山々と、紺碧の空、そこに浮かぶ真っ白な雲、山の麓には山小屋が、「あれ、あれは私の山小屋(秘密基地)だ」、なんて想像していましたよ。(笑)
こんなことを考えていないと、精神を安定に保てないですからね。
今年は山小屋(秘密基地)の工事もそうですが、山歩きも楽しみたいと思っています。
今年は初めから新型コロナウィルスで大変な目に会っていますが、ワクチンや薬が開発されるまで、楽しいことを考え意識を正常に保ちましょうね。

あ、今、遠くから多くのサイレンの音が聞こえる。
どこか火事かも知れない。

値崩れするまで、頑張ろう!!2020年05月09日 18時37分08秒

やっと浅草ではトイレットペーパーが、普通にスーパーの店頭に並ぶようになりました。

今度は、マスクの番です。
今頃になってマスクが薬局以外の関係の無い飲食店などでも売り始めました。
消費者の勝利はすぐそこです。
値崩れするまで待ちましょう。
そうすれば、もっと安くなります。
もしかしたら、元の販売価格より安くなる可能性もあります。
赤字覚悟の投げ売りです。

しかし、安いからと言って飛びついてはいけません。
健康のために使うマスクは安かろう、悪かろう、ではダメなのです。
安く、なおかつサージカルマスクのような高性能マスクを買って下さい。
皆さんの健闘を祈ります。😄