埼玉県比企丘陵、車中泊の旅2023年10月21日 08時52分01秒

早朝出発の浅草から、まずは「道の駅 果樹公園あしがくぼ」で昼食です。
写真1

朝早く朝食をあまり食べていなかったので、いろんなメニューからガッツリとカツカレーを注文したのです。出てきたのがコレ。
写真2

普通盛りでしたが、ご飯も大盛りのようなのと、カツも大きくやっとのことで食べましたよ。(笑) 大満足過ぎる昼食でした。

次に春の芝桜で有名な「羊山公園」です。
写真3

羊山公園から見た秩父市内です。
写真

今年は熊の目撃が多いですが、やはりここも熊が出るようです。 注意、注意 !!
写真5

ここから次は、車中泊をした「美の山公園」です。
写真6

写真7

美の山公園の頂上です。
写真7

周りより高いところには必ずアンテナ群がありますね。ここにも某公共放送の中継所がありました。
写真8

この場所で車中泊をしましたが、紅葉も少し色づいていました。
写真9

翌、早朝の日の出と、秩父市内の雲海です。
写真10

左に見えるのが武甲山です。
写真11

昔、東京スカイツリーの場所にあった東武鉄道の貨物駅。この駅には秩父から生コンの材料を運んできました。
貨物駅には「生コン発祥の地」の碑があり、昔は生コン工場もありました。

そして、旧東京天文台堂平観測所です。
写真12

光害などの影響でプロの天体観測には向かなくなった天文台。口径91センチの反射望遠鏡は現在も稼働します。
国立天文台(旧東京天文台)から「ときがわ町」に無償譲渡(移管)され、現在はレクレーション施設として、ときがわ町が管理・運営をしています。
写真13

眺めはいいですね。
写真14

写真15

そして夕暮れ、浅草に到着です。
運転手さん(私)、安全運転、大変お疲れ様でした。(笑)
写真16

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kannonura.asablo.jp/blog/2023/10/21/9627172/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。