お粗末なワシントン2015年04月08日 12時15分16秒

アメリカのワシントンで停電がありましたね。ホワイトハウスをはじめ多くの政府機関も停電になったようです。
停電は防ぎようはないものですが、いつも厳重な警備とテロなどの危機管理を唱えているアメリカとしては非常にお粗末な停電対応でした。政府機関などの非常電源はどうしたのでしょうか。通常は停電と同時に非常電源が働きます。コンピューターなどは停電で電源が切れればシステムダウンを起こし、大きな2次被害を起こします。
非常にお粗末なアメリカ合衆国首都の停電騒ぎでした。(笑)

とりあえず2015年04月11日 09時20分56秒

浅草寺境内
書きたいことは色々とあったのですが、自分の家の野暮用があって書けませんでしたよ。まだ、野暮用の方は終わっていないのですよ。少し時間がかかるかな。
最近天気が不順ですが、昨日用事がてらに浅草寺へ散歩してきましたよ。そしたら毎年4月の新入社員研修をやっていましたね。(写真左)たぶん、はとバスのガイドさんですかね。浅草案内の研修でしたね。これから東京の色々な場所を覚えるんですよね。大変ですね。

また、浅草寺が依頼している植木屋さんが上まで登って銀杏の木の選定をしていましたよ。(写真右) 私は興味を持って見ていましたよ。
実はもう何年越しで考えているのですけど、伸びて高くなった木を上の方で切らなくてはならないのですよ。那須高原の山小屋ですけどね。
山小屋の補修もありますが、天文の視界の邪魔になる木の上を切らなくてはならないのですよね。浅草寺は数えるほどのものですが、那須はすごい数の木がありますよ。また、自分の木なら切るのはいいとしても、他人の敷地の木は切れませんので、これが視界の邪魔になる場合もありますね。
とにかく、自分で切るとしてもハーネス(安全ベルト)や長い2段式の梯子なども買わなくてはいけないし、お金も掛かるんですよ。だけど今年こそは実行あるのみ、なんですよね。(笑)

野暮用終了2015年04月13日 15時08分58秒

今、NHK-BSプレミアムで映画「喜びも悲しみも幾年月」を放送していますね。この映画と同名の主題曲は私が小さいころ母が良く歌っていました。想い出しますね。
私は今でも好きな歌ですね。

ところで、家の野暮用もやっと終わりましたよ。階段回りが物置になっていたので、階段に沿って棚を作ったのですよ。今までにもいろいろ作りましたけど、久しぶりでしたね。図面はイメージ図だけ。実際の階段に合わせて作らないと寸法があいませんからね。
作るときはいつもそうなんですが、人が乗っても壊れないのです。また、地震がきても倒れないのです。それも家の壁に釘を打つことはしないため、家に釘穴が空くことはないのです。建物の壁をうまく利用して地震にも耐えられるように組み立てているのです。10年前に作った棚は人が乗っても、東日本大震災のときも当然ビクともしませんでした。今回も同じような構造にしました。
素人の日曜大工なので綺麗な作りではないため他人に見せられるようなものではありませんが、機能的には十分満足していますよ。
一昨日、ホームセンターで木材等を買い、昨日、晴れの一日で作りました。イメージ図しかなくても木材の量は無駄なくピッタリでしたね。なかなか自分の見立ても大したものだと感心しましたよ。(笑)

そして、お囃子2015年04月13日 15時54分08秒

お囃子の練習風景
来月の三社祭宮神輿、一之宮の町内渡御の時、一之宮の先導となるお囃子の締め太鼓を担当することになりました。まだ習い始めて数か月、口伝で多くの曲を習いましたが、まだまだ練習が必要です。そこで今回担当するお囃子の曲はリズムとしては単純な曲ですが、これだけを集中的に練習しています。テクニックを駆使すれば素晴らしい曲になりますが、まだまだ私たちはそこまでいきません。
体力、手首の動き、リズム感など単純な曲でも長く演奏すると(と言っても数分間程度ですが、町内渡御は50分間続きますので交代で演奏するのです。)、腕は疲れ、リズムは乱れ、汗をかいてきます。
おじさん、おばさん連中は、このような状態ですが、先週の練習のとき、同じメンバーのある人が、締め太鼓をバチの動きも見えないような高度なテクニックで演奏していて大変驚きました。私たちと同じメンバーですから練習期間は同じです。ところが物覚えは早く、体もそれについていけるのですね。大したものだ、と皆んな驚きとともに関心していましたよ。私たちも三社祭までには追い付きたいと願っていますよ。(笑)
その人とは、小学校4年生の女の子です。(笑)

開かれた組織2015年04月14日 08時13分53秒

「まれ」、東京制作ですね。少し前に大ヒットした「あまちゃん」も東京制作でした。何か、あまちゃんと似たようなストーリーの二番煎じでイマイチのような気がしますね。これも大ヒットした「マッサン」の後番組のため、比較されることも多いとは思いますが、あまちゃんとは別の展開がほしいですね。

ところで、今朝の「おはよう日本」でPTA役員改選のことを取り上げていました。つまり役員のなり手がいないのです。問題点としてはPTA活動が何をしているのか分からない。広報不足です。また、PTAとは関係のない地域活動にまで首を突っ込んでいる。その結果、会社勤めの役員さんは週4回もPTA活動をすることとなり、有給休暇を取ったり仕事に支障が出ることもある、というのが役員のなり手がいない理由でした。
番組ではこれらを改善し、たとえば活動を整理したり、広報についてはインターネットを利用するなどして、週4回あった活動を月1回にしたということで、PTAに参加しやすくなり役員になる人が増えたと報告していました。
これは町会や自治会活動にも言えることで、役員に一度なったら辞めることが出来ないという、悪く言えば暴力団組織と同じような組織になってしまって組織が硬直化していることが原因と思われます。
皆さんが参加しやすいように、閉鎖的な町会・自治会でなく、空いた時間で活動できるような開かれた組織に改革していかければならないと思いましたね。