詐欺対応2014年01月29日 09時28分21秒

今日も「あさイチ」で振込め詐欺のことを放送してましたね。私の詐欺防止の方法は次のとおりですよ。

1.電話が掛かってくると相手は長々と話し始め、私も長々と対応したくないので相手の話を切って、「用件はなにか?」と確認します。

2.用件に興味が無ければ「興味がない」と相手に伝え、すぐ電話を切ります。興味のないことを聞いても自分では判断がつきませんよね。興味があれば、自分にも少しは知識があるので、詐欺かどうかの判断がつきます。詐欺は当然ですが、時々かかってくる証券会社なんかも余剰資金もないし興味もないので、この手法で断りますね。ただ、会社員の時は会社の資金運用をしていましたけどね。自分のお金は元本保証であれば絶対間違いありませんよ。(笑)

3.また、「○○の当選金が当たった」という電話も過去にありましたね。「手数料を支払えば当選金が振込まれます。」という詐欺については、「当選金から手数料を差し引いて残額を振り込んでほしい。」と言うと相手は電話を切りましたね。(笑)

私は上記のようなことを電話口で相手がどのように答えるか、ゲーム感覚で楽しんでいますよ。暇つぶしにいいですよ。(笑)

ピート・シーガーさん逝去2014年01月29日 10時12分03秒

ピート・シーガーさんが亡くなりましたね。94歳でした。私の青春時代のフォークソング「ウィ・シャル・オーバーカム」「花はどこへ行った」などは各地のユースホステルや歌声喫茶「ともしび」で声を張り上げて歌った覚えがありますよ。あの当時は皆んなでフォークソングを歌うことを目的に一人でコーヒー1杯くらいで朝から晩まで歌っていましたね。皆んな若く、力があったなぁ、と思い出しますね。
最近、当時のともしびの歌集が一部見つかったのですよ。懐かしい実に40年前の歌集ですね。全て処分はしていないはずで、残りの歌集もどこかにあるはずなので見つからないかなぁ、と思っていますよ。
昔の歌はそれなりに意味がありました。一人ひとりの歌う力も強かったな。今の歌と比較するわけではないけどね。