今年の予定は狂いっぱなし ― 2016年08月28日 16時33分46秒
6月上旬に終わるはずの屋上防水補修工事は業者の都合と梅雨入りで3か月遅れ、その後は町内の用事と台風の襲来でまたまた遅れました。明日・明後日も迷走台風が関東に上陸するようですね。
そしたら今日、軒を連ねたお隣の屋根裏にアシナガバチが巣を作っているのを見つけました。巣は発見も早かったため、まだ直径10cmくらいの大きさですが、これも明日・明後日の台風通過後に業者に依頼し駆除しなくてはなりません。今年はハチが発生しやすい天候だったようです。那須の山小屋も数年前にキイロスズメバチの巣を駆除しましたが、今年も発生していないか心配ですね。
なんだかんだで山小屋補修工事のスケジュールは狂いっぱなしですよ。台風通過後にアシナガバチの巣を駆除してから、現場再確認も含めて山小屋に行きたいのですが、早くても行くのは9月第2週になってしまいますね。そのうちに秋雨前線により、また雨が続きます。10月下旬には例年であれば初雪もちらつくので、今年の山小屋補修計画も見直しになることが大きいですね。
今年もあと4か月残っていますが、これからもスケジュールは狂い続けるのか心配です。
そしたら今日、軒を連ねたお隣の屋根裏にアシナガバチが巣を作っているのを見つけました。巣は発見も早かったため、まだ直径10cmくらいの大きさですが、これも明日・明後日の台風通過後に業者に依頼し駆除しなくてはなりません。今年はハチが発生しやすい天候だったようです。那須の山小屋も数年前にキイロスズメバチの巣を駆除しましたが、今年も発生していないか心配ですね。
なんだかんだで山小屋補修工事のスケジュールは狂いっぱなしですよ。台風通過後にアシナガバチの巣を駆除してから、現場再確認も含めて山小屋に行きたいのですが、早くても行くのは9月第2週になってしまいますね。そのうちに秋雨前線により、また雨が続きます。10月下旬には例年であれば初雪もちらつくので、今年の山小屋補修計画も見直しになることが大きいですね。
今年もあと4か月残っていますが、これからもスケジュールは狂い続けるのか心配です。
最近のコメント