西に輝く北十字2022年12月24日 14時56分52秒

北十字(はくちょう座)
今日はクリスマスイブですね
今日は特別な日、クリスマスらしい星の話をします。
クリスマスはイエス・キリストの降誕祭。キリスト教といえば十字架です。

皆さん、南十字星は知っていますよね?
日本では南の島に行かなければ見ることのできない、ある意味憧れの星座『みなみじゅうじ座(南十字星はちゃんとした星座)』です。
でも、北の空にも立派な十字架があります。それは、「北十字 (星座ではありません)」とも呼ばれる「はくちょう座」です。

はくちょう座といえば、夏の大三角をになう1等星「デネブ」が有名で、クリスマスに夏の星座は不釣合いかもしれません。ですが冬の今でも、日没後数時間はまだ「はくちょう座」も「夏の大三角」も西の空で輝いているのです。

星図は本日、12月24日の20時30分頃の夜空です。
黄色の〇印はクリスマスの宵、西の地平線(水平線)にそびえ立つ大きな十字架。
街のイルミネーションも綺麗ですが、星の輝きもとても綺麗です。
どうぞ、楽しいクリスマスをお過ごし下さい。

今日は雲一つない紺碧の空2022年12月24日 15時45分54秒

今日の浅草は雲一つない紺碧の空でした。
早稲田大学の応援歌ではありませんよ。(笑)
それだけ寒さも厳しかったですね。
このような空は秋から冬にかけて多いですね。

屋上に上がると、遠くまで見える紺碧の空に羽田空港から飛び立った旅客機が次から次へと飛んでくるのが見えます。
羽田空港を飛び立ち、一度、東京湾上空を左旋回しながら上を目指して飛んできます。

たぶん、東京デイズニーランドあたりから新小岩上空へ。(誰か、知り合いがいたっけな)
浅草の私から見て、東京スカイツリーの向こう側でぐるっと旋回し、新小岩から足立区上空へ上へ上へと上空を目指して飛んできます。

足立区上空あたりでそれぞれの旅客機の目的地別に進行方向が変わります。
大阪や九州・沖縄方面や新潟・金沢方面などですね。
もしくは東北・北海道方面なんかは東京湾上空で東北方面へ向かうので、足立区上空へは飛んでこないようです。

空も澄んでいて旅客機も近くに見えるので、私は思いを巡らせながら、何処へ行くのかも知れない人々のことを考えると無事に目的地へ着いて欲しい、また無事に帰京して欲しい、という気持ちが湧いてきます。

しばらく旅をしていないので、結構、自分も旅に参加しているようで楽しいのです。(笑)