あの件は、どうなった?2022年05月02日 13時32分43秒

ある週刊誌が流した不確かな情報。
宮城野部屋の元横綱・白鵬が相撲部屋を構えるとした浅草の料亭ですね。

http://kannonura.asablo.jp/blog/2022/01/26/9459100

一向に旧料亭は閉じたままです。
ところが最近、「解体工事のお知らせ」が掲げられました。
解体工事期間や解体工事業者名などの欄は記入がありません。
料亭を居抜きで相撲部屋にするはずだった週刊誌情報は無くなったのでしょうかねぇ。

一方で、Yahoo!ニュースに高見山大五郎親方の相撲部屋だった旧東関部屋(駒形)へ、間垣親方(白鵬)が引っ越すとの情報もありますが、浅草の相撲部屋の件はどうなったのでしょうかねぇ。(笑)

相撲部屋の特殊な〝物件事情〟新築、改築、居抜き…元白鵬・間垣親方の部屋はどうなる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/712f10df076dc66ca174063dfbdfd0bcfb8c86bf

あの件は、どうなった? 22022年05月02日 16時45分17秒

ブログの「ハイキングと彗星」ですね。
http://kannonura.asablo.jp/blog/2022/02/23/9466791

まさか3月、急に那須高原の山小屋が売却できるなんて思ってもいませんでした。
したがって、4月末のパンスターズ彗星は地平線すら見えない、光害の酷い東京周辺で見ることになりましたが、その可能性はほとんどないため、撮影に挑戦することは止めました。

彗星撮影は東京周辺では、ほとんど無理ですね。
彗星のほとんどは地(水)平線上に現れるのですが、地(水)平線が見えない東京周辺で、なおかつ光害も酷いので彗星撮影は早くから諦めていました。

以上、残念賞でした。(笑)

今日から3連休だね2022年05月03日 17時33分19秒

今日から皆んな嬉しい3連休ですね。
ただ、旅行も行かずに家に残れば、お母さんだけは忙しくなりそうですね。
私はサンデー毎日なので当然のこと、連休中には何処へも行きません。

何故か分かりませんが、暇な連休になると本能なのか、自然とパソコンのユーチューブで70年代からの歌謡曲や音楽を聴いているのです。
若い頃は、ユースホステルで日本各地をめぐり、集会室でフォークソングを歌いました。
また同時に、当時、西新宿にあった歌声喫茶「灯(ともしび)」でも大声で歌っていました。
どれも一人で行っていたのです。
一番楽しかった頃ですね。

その若い頃の延長か、今は何も意識せずに音楽ユーチューブを操作しているのです。
そして、車の中で聴けるようにフリーソフトでユーチューブの音楽ファイルを1曲ずつに分割し、SDカードへ録音するのです。

我家はネズミ小屋なので、リスニングルームなどは当然ありません。
従って、録音した音楽を車のオーディオシステムで聴くのです。
車のオーディオシステムは狭い車の中で前後8個のスピーカーがあり、その中で寝ながら音楽を聴くのです。
この方法で数百曲は録音しましたよ。
お金も掛からないしね。

現在は那須へ多く行くことも無くなり、車の中で音楽を聴くことも多くなりつつあります。
音楽を聴くだけでは車はもったいないのですが、それでもネズミ小屋よりは良いですよ。😅

ある意味、正解‼︎2022年05月04日 04時56分14秒

30年間、栃木県那須に通い詰めた私が、都会の地元浅草と比較して感じたことを考えると、下記のYahoo!ニュースは正解だと思う。
都会は土地の価格が高いことがネックだね。

都会に来てから痛感する「全てが存在する場所」の便利さ……! ほどよい田舎と都会の買い物施設の比較イラストに共感の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b8a523800f87d3a84313405ca2f2d8dd91151aa

あるある、第2弾 !!2022年05月04日 10時55分48秒

“地方の街あるある”のイメージ図が共感を呼ぶ 北海道から沖縄まで「うちの地元も同じ」の声集まる
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2109/08/news164.html#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20220429-077&utm_term=it_nlab-life&utm_content=rel1-3

私も那須まで、東京都三ノ輪から栃木県那須塩原市まで、一般道の国道4号線で行き来したことが何回もあります。
埼玉県春日部市あたりから那須方面は片道2車線から3車線に車線が増えます。
全く高速道路と同じ車線数なのですね。
したがって、一般道でありながら高速道路級のスピードで走る車もいるのです。

そこで最初に掲げた問題。
まさしく国道4号線はその通りですね。
旧国道4号線は両側に建物が建っており、拡幅できないのです。
だから周辺の田畑をつぶして、道幅の広い3車線のバイパスを作るのです。

都会を離れて田舎へ行くと、違いが分かりますよ。(笑)

イメージ図のマクドナルド、ホームセンター、コンビニ、上州屋、回転寿司。
これらの店を見ると、だいたい何処の場所か"ピン"と来ましたよ。(笑)