その他、いろいろな補修作業2021年06月09日 17時58分31秒

緊急事態宣言が5月末までの頃、残りの細かいボロ隠し作業を除いてフローリング補修工事は終わりました。
でも、残りのボロ隠しは秋までには終えたいですね。
本当は、ボロ隠し作業は数時間もあれば終わるのですが、何故か、やらないのですよ。😅

それと、思い出したのですが、数年間張り替えていない障子紙の張り替え。
破れていないので、張り替えていないのです。
また、屋上にある物置のペンキ塗り。
物置や建物類は外壁や屋根にペンキを塗ることで凄く寿命が長くなるのです。

今日、思い出しただけでこれだけやる事がありましたよ。
障子の張り替えなどは、新年にご先祖様を迎えるために年末にやるものだ、と思っている人もいるかも知れませんが、冬は寒くて作業が進まないのです。
その結果、張り替えをやめてしまうのです。
だから、秋までに行ったほうが良いのですよ。

物置のペンキ塗りも梅雨に入る前にやったほうが良いですね。
雨の当たる屋根だけでも塗ったほうが良いですね。
緊急性から考えると、物置の屋根のペンキ塗りが最優先ですね。

その次は家の中で出来る障子の張り替えですが、ネズミ小屋ゆえ外した障子を置くスペースがないのです。
だから、障子を壁に立て掛けて張り替えをするのです。
障子の張り替えと簡単に言っても、言うは易く行うは難し、なんですよ。
皆さんの家でもやっていますか?

思えば思い出すほど、やる事が沢山あるなぁ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kannonura.asablo.jp/blog/2021/06/09/9386247/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。