今日から那須高原 ― 2015年06月01日 17時05分20秒
今年は遅くなったけど、やっと那須に来ましたよ。今は23度、涼しいですね。また、静かですよ。
今日は頑張ったよ ― 2015年06月02日 17時24分51秒
今、23℃ 湿度50%、快適ですね。セミか、何かわかりませんが、いろんな生き物の鳴き声が騒がしく聞こえますね。
たぶん今日が梅雨入り前の最後の晴れの日。朝から布団を干して、特に気になった補修ヵ所の材料をホームセンターへ買いに行き補修し、先ほどやっと終わり風呂上がりにビールを飲んだところですよ。汗をかいた風呂上がりのビールほど旨いものはないね。肉体労働もたまにはしないといけないね。ホームセンターへ行くとき、猿のグループにも会いましたよ。
そうそう、干した布団をかたずけたら、モスラの小型版の青虫やイモリが布団の間にいましたよ。イモリはすばしっこく逃げてしまいましたよ。(笑)
これを書いている間にもスズメバチが室内に偵察に来ましたよ。
いろんな生き物が好きでないと、森には住めないね。
たぶん今日が梅雨入り前の最後の晴れの日。朝から布団を干して、特に気になった補修ヵ所の材料をホームセンターへ買いに行き補修し、先ほどやっと終わり風呂上がりにビールを飲んだところですよ。汗をかいた風呂上がりのビールほど旨いものはないね。肉体労働もたまにはしないといけないね。ホームセンターへ行くとき、猿のグループにも会いましたよ。
そうそう、干した布団をかたずけたら、モスラの小型版の青虫やイモリが布団の間にいましたよ。イモリはすばしっこく逃げてしまいましたよ。(笑)
これを書いている間にもスズメバチが室内に偵察に来ましたよ。
いろんな生き物が好きでないと、森には住めないね。
今朝の那須高原 ― 2015年06月03日 11時45分33秒
今朝の那須は気温19℃、昼の今でも21℃ですよ。湿度は60%、標高1000mは寒いくらいですね。雨はあまり降っていません。もうすぐやむでしょうね。
昨日は晴れのうちに補修に頑張ったので、天気の悪い今日は休養日にしていますよ。(笑)
昨日は晴れのうちに補修に頑張ったので、天気の悪い今日は休養日にしていますよ。(笑)
今日、帰ります ― 2015年06月04日 07時03分52秒
おはようございます。
今日の那須高原は気温15℃、湿度50%、晴れですね。昨日より気温は低いのに寒く感じません。体感温度というのは良く分かりませんね。今朝は風が強いですね。夜中のうちからゴ-といううなり声を鳴らしていましたよ。
帰りは国道4号線でゆっくり浅草へ向かいます。
今日の那須高原は気温15℃、湿度50%、晴れですね。昨日より気温は低いのに寒く感じません。体感温度というのは良く分かりませんね。今朝は風が強いですね。夜中のうちからゴ-といううなり声を鳴らしていましたよ。
帰りは国道4号線でゆっくり浅草へ向かいます。
国道4号、立派になったね ― 2015年06月04日 17時45分17秒
午後1時30分、浅草着でした。圏央道建設に伴う国道4号の拡張工事も昨年10月までは工事中でしたが、今日、国道4号を通り五霞町付近を通過した時には、全て完成していました。国道4号が片道2車線になったおかげで遅いダンプなどを追い越せるようになり、時間短縮に大きく貢献しましたね。
約30年前の国道4号はパイパスも多くなく、前に遅い車が走っていても追い越せず時間もかかりイライラしたものです。約30年間やっと待ちかねた拡張工事も終わり、那須までドア・ツー・ドアで4時間位で行けるようになりました。東北道を使用しても約3時間かかるのです。(那須で高速を降りた後、一般道も走りますので)
1時間の差で、約5千円近い料金を支払うのですから、1時間だけガマンすれば片道5千円が節約できるのですが、いつも行き来するものとして、この差は大きいのですよ。
那須に近づくにしたがって片道3車線のところも出てきますが、春日部から東京の区間は拡張しても片道2車線で終わってしまうのでしょうね。この区間は交通量が多いので、前よりは良くなったのですが、交通量の多い区間ほど本当は車線数も増やしてほしいのが運転者としての望みですね。
でも、高速との時間の差が約1時間しかないことを考えるとメリットは大きいですね。
これからは行き帰りとも国道4号を使うことにしますよ。(笑)
約30年前の国道4号はパイパスも多くなく、前に遅い車が走っていても追い越せず時間もかかりイライラしたものです。約30年間やっと待ちかねた拡張工事も終わり、那須までドア・ツー・ドアで4時間位で行けるようになりました。東北道を使用しても約3時間かかるのです。(那須で高速を降りた後、一般道も走りますので)
1時間の差で、約5千円近い料金を支払うのですから、1時間だけガマンすれば片道5千円が節約できるのですが、いつも行き来するものとして、この差は大きいのですよ。
那須に近づくにしたがって片道3車線のところも出てきますが、春日部から東京の区間は拡張しても片道2車線で終わってしまうのでしょうね。この区間は交通量が多いので、前よりは良くなったのですが、交通量の多い区間ほど本当は車線数も増やしてほしいのが運転者としての望みですね。
でも、高速との時間の差が約1時間しかないことを考えるとメリットは大きいですね。
これからは行き帰りとも国道4号を使うことにしますよ。(笑)
最近のコメント